2月1日「毎日つかえる子どもの権利」のオンライン連続講座・第1回目開催!

▼いよいよ今週末、オンライン講座の「子どもが権利の主体」ということをおとなが理解するための連続講座」
vol.1 「子どもが権利の主体ってどういうこと?」を開催します。3回連続の講座で、各回ごとに申し込めますので4月4日まで申し込めます。
▼子どもが権利の主体であるためには、大人がどう理解し、子どもとどう接していったり、どう行動していけばいいのか、考えていければいいなと思っています。
▼明日1/31までなら、お得な3回連続・書籍付きのコースが申し込めますので、ぜひご参加ください。拡散歓迎!!
▼3回の各講座のテーマと日時
vol.1 「子どもが権利の主体ってどういうこと?」
日時:2025年2月1日(土) 13:30~15:30
vol.2 「子どもが権利をつかうってどういうこと?」
日時:2025年3月1日(土) 13:30-15:30
vol.3 「子どもの声を反映するってどういうこと?
日時:2025年4月5日(土) 13:30-15:30
*再視聴はありません
▼講師:甲斐田万智子(国際子ども権利センター代表理事)
▼各コース
1)3回連続券
2)3回連続券+書籍付
3)第1回券:
4)第2回券:
5)第3回券:
6)書籍「毎日つかえる子どもの権」
*いづれも子ども(18歳まで)は無料です
▼詳細・申し込みはこちらまで